作業に集中するためにダンボール洞窟を買った話

こんにちは! Misoca開発チームのめろたん(@renyamizuno_)です!

これは後ろ姿の僕です。そろそろ髪を切るべきですね。

3月になって暖かくなってきましたね。僕はもう一年の1/6が終わったことに驚愕しています。

最近あった嬉しかったことは、むぎさん(@mugi_uno)の娘さんに似顔絵を書いてもらったことです。

「WATERMELON ぴよぴよいちご」っていうシールが最高にロックですね。

はい。

今回は、オフィスに「集中スペース」として導入した「i-Cave」について紹介したいと思います!

集中スペースの枯渇

以前のオフィスは集中スペースとして、小部屋が準備されていました。 現在のオフィスに移転後は個室がなく集中スペースといえるものはなくなりました。

集中スペースがなくなってしまったことで、「集中して一気にやりたい!」とか「リモートの人と打ち合わせするときに自席でやると周りに迷惑かなー…」という問題がでてきました。

そこでなんとか集中スペースを確保しようとなりました。

幾つか選択肢が出て「i-Cave」を導入しようとなりました。

i-Cave(アイ・ケイブ)

i-Cave(アイ・ケイブ)

www.makuake.com

「i-Cave(アイケイブ)」は、

ご自宅の畳一畳のスペースに置ける、現代人のための洞窟です。

「本を一冊だけ持って入る」

スマートフォンの電源を切って、頭の中をカラッポにする」

「勉強をしたいけど、モノがあふれた部屋で集中できない」

「究極のゲーミングルーム」・・など、

使い方は自由です。基本的には、「全く何も持ち込まない=0」もしくは、「1点だけ持ち込んで、それに集中する=1」のどちらかに使用することをお薦めします。

ということで、Misocaでは「i-Cave」を「集中スペース」「リモートとの打ち合わせスペース」として運用しよう!となりました!

実際につかってみる

見た目はこんな感じ。

f:id:renya-mizuno:20180307113102j:plain

コメダ*1たちに挟まれて変形してしまっている。かわいそう。

中はこんな感じ。

f:id:renya-mizuno:20180307113235j:plain

入り口が狭いので屈んで入る必要がある。

そのままだと暗い。照明があるといい感じになりそう。

椅子があるため出るときに方向転換しづらいので、後ろ向きのまま出る必要があって難しい。

f:id:renya-mizuno:20180307113225j:plain

上には棚があってちょっとしたものなら置けるようになっている。

PCを机に置いて手を乗っけると少したわむ。いつもの机だと思って肘をついたりすると、壊れそうな音がしてヒヤヒヤした。だけど全然大丈夫だった。

周りに何もないので集中できる。または集中せざるを得ないという感じ。

遮音性は無い。 コメダ席でミーティングが始まると、普通にミーティングの内容がわかる。

側面に注意事項が書いてあって。

f:id:renya-mizuno:20180307155354j:plain

「音声筒抜」って書いてあるから、筒抜けなのだ。

通気口を開けていないので、空気の流れがない。冬は暖かくて良さそう。夏は暑そう。

「節電用空調プレート」があるそうなので、それを使えば年中快適になりそう。

ヘビーユーザからの声

毎日1時間は使っているという洋食(@y0shoku)さんにどういったときにつかうのか、実際どうですか?というのを雑に聞いてみました。

-- どういうときにつかってますか?

人に見られると、気を使わせてしまいそうな作業するのに良いですね。

-- なるほど〜。たしかに秘匿性高い作業とかはいいですね〜。実際に使ってみてどうですか?

暖かいので寒波来てる時は最高です!

まとめ

簡易的ではあるものの視界にはPCだけになるのはいいな〜と思いました。

また秘匿性の高い作業*2は、周りに見られなくてすむというか、周りに気を使わせなくて済むのはとてもいいな〜と思いました。

ただやっぱり音声が筒抜けなのがアレだな〜という感じですね。まぁ「音声筒抜」なのでそりゃそうなのですが*3

兎にも角にも集中スペース便利です!!!!お金に余裕があればもっとグレードの高いものを買うと良いと思います!!!!

Misocaでは洞窟に籠もって、最新技術を駆使し、世の中を良くしたいと思っているエンジニアを募集しています!

*1:ちょっとした打ち合わせや、気分を変えて作業したい時に使っているスペースです! http://tech.misoca.jp/entry/2016/06/17/130308 でも紹介しています!

*2:人事評価とかの自己評価とかね

*3:「防音効果を期待して買ったのに、「防音効果なし」って書いてあったのが一番ショックだった。」と社長が嘆いていたのが面白かったです。